2025年– date –
-
テキスト
【コスパ最強応用テキスト】ハイレべ100小学2年算数
「うちの子、もう少し難しい問題にも挑戦させたい」 そんなご家庭にぴったりなのが、【ハイレベ100小学2年算数】です。 このドリルは、基本問題を押さえつつ、応用力・思考力をしっかり伸ばせる構成が特徴。学校の授業だけでは物足りない子や、中学受験を... -
コラム
学力を簡単に上げる方法|「間違いを徹底的になくす」だけで成績は上がる!
「うちの子、毎日勉強してるのに点数が上がらない…」 そんな悩みを感じていませんか? 実は、多くの子が“勉強しているのに成果が出ない”のは、新しい問題を解くことばかりに集中して、間違いの分析をしていないからなんです。 テストで点を伸ばす一番の近... -
コラム
小学生に勉強習慣をつける方法10選|家庭でできる工夫とおすすめ教材
「うちの子、なかなか勉強の習慣がつかない…」と悩む保護者の方は多いのではないでしょうか。 小学生の時期は、勉強への姿勢や学習習慣を身につける大切なタイミングです。 しかし、毎日決まった時間に机に向かわせるのは簡単なことではありません。 我が... -
コラム
小学生の家庭学習はいつから?はじめのドリルやおすすめの勉強時間も徹底解説
小学生の家庭学習を「いつから始めるべきか」は、多くの保護者が悩むテーマです。 私自身も、3人の子供(小学生)を育てる中で 「宿題だけで足りるのか」 「家庭学習の時間をどう作るのか」 何度も考えてきました。 実際、子供によって勉強の得意・不得意... -
ワークのシリーズ
小学生にぴったり!漢字ドリルの選び方と人気教材まとめ
小学生のうちは、語彙力や読解力の土台を作る大切な時期。その中心となるのが「漢字」です。 でも、「学校の漢字テストでいつもつまずく」「何度書いても覚えられない」…そんな悩みを持つご家庭も多いのではないでしょうか? 実は、漢字は「学年別に決めら... -
お知らせ
小学6年生におすすめの英語ドリル!『英語にぐーんと強くなる』で中学英語の準備を完璧に
小学校6年生は、中学校の勉強に向けた“橋渡し”の大切な時期。特に英語は、中学に入っていきなり教科として本格的に始まるので、今のうちに基礎を身につけておくと安心です。 そこでおすすめなのが『小学6年生 英語にぐーんと強くなる』。このドリルは、短... -
テキスト
英語の読解力を育てる!小学生のための英語練習帳5 文章の読解のおすすめポイント
お子さんの英語力を伸ばしたいけれど、どう始めたらよいか悩んでいませんか?特に英語の読解力を強化するためには、適切な教材が必要です。そこでおすすめしたいのが「小学生のための英語練習帳5 文章の読解」です。 このドリルは、小学生が楽しみながらし... -
テキスト
『ドラえもん 小学生の英単語・英熟語1050』で英語学習を楽しくスタート!
「英単語を楽しく覚えられる教材があったらいいのに…」 そんな悩みをもつ小学生の親御さんにぴったりなのが、『ドラえもん 小学生の英単語・英熟語1050』。 子どもに人気のドラえもんと一緒に、小学校〜中学初級レベルまでの単語を無理なく学べるのが最大... -
テキスト
【書く力がぐんぐん伸びる】ドリルの王様 小学生のアルファベットの特徴と効果とは?
「小学校で英語がはじまるけど、アルファベットっていつから教えればいいの?」そんな不安を感じる保護者の方におすすめなのが、「ドリルの王様 小学生のアルファベット」です。 このドリルは、アルファベットの大文字・小文字の書き順や形の違いをわかり... -
テキスト
【小学生に大人気】ポケモンずかんドリル アルファベット・ローマ字|楽しく学べるおすすめ学習帳!
「アルファベットやローマ字の勉強、どうやって始めたらいいの?」 小学校での英語学習が本格化するなか、アルファベットとローマ字の基礎力はますます重要になってきています。 でも、ドリルって飽きがち…。そんなお悩みにぴったりなのが【ポケモンずかん...
